※行ったのは11月17日のことです
富士見高原リゾート、天空の遊覧カートに乗って標高1420mまで行きました。ここ。
天空の遊覧カートっていうのは、ゴルフカートの自動運転バージョンみたいなものらしいです(ゴルフカートをよく知らない)。
それに乗り込んで、20分だかじりじりと登りつつ見晴らしを楽しむもののようです。寒いので途中でビニールカーテン閉めちゃったけど。
自動運転のシステムが興味深くて動作を見ていたんだけど、AIとか複雑な条件判定とかは多分無くて、前のカートに接近すると自動的に停止し、車間が開くと再度動き出すというものらしいです。
カートの速度には微妙に個体差があって、追いついたり、どんどん前のカートから引き離されたり・・・。
道路の下には何かガイドとなるものが埋め込まれているようで、そのガイドの上を忠実に走る仕組み。レールこそ無いけど、まあ感覚はレールの上を走っているようなものかな。
あ、あとカーブに差し掛かると自動減速します。これはトリガーが何なのかよくわからなかったけど、ガイドにそういう信号が埋め込まれているのかなあ。
ここは、夜、満天の星空を見るのが正しい活用法なのかもしれない(HPより)。
あと、冬季は普通にスキー場なのだと思う。リフトがあった。
MATRIX PowerWatch装着二日目
装着して二日が経ったところで、GoogleFitではなく、カロリーの入出力という意味でMyfitnesspalとの(無理やりな)併用をしてみての感想など記そうと思います。 まず、前回不便だなあと記したスマホとの手動での同期です。上のボタンを4回押して下のボタ...
-
※実際に行ったのは11月17日のことです 諏訪大社は初めて来ました。諏訪大社の上社本宮に行きました。 ここ 。 そもそも諏訪大社というのは4社を指していて(上社本宮、上社前宮、下社春宮、下社秋宮)、そんなことも知りませんでした(はっきり理解したのは今これを復習しながら書...
-
装着して二日が経ったところで、GoogleFitではなく、カロリーの入出力という意味でMyfitnesspalとの(無理やりな)併用をしてみての感想など記そうと思います。 まず、前回不便だなあと記したスマホとの手動での同期です。上のボタンを4回押して下のボタ...
-
オーディオ沼です。 ポータブルでヘッドフォンが私のオーディオ沼ですが、型落ちとはいえついにこんなものを買うに至ってしまいました。 Hugoです。新しいHugo2ではないですが、値が下がったとはいえこれもたいがいな値段です。ほんと音、良いです。 ただ、このレベルになると...